ドリル展
みなさん、こんにちは!
アオテアロアです。
長らくブログを更新していませんでしたが、みなさまお元気でしたか?
私はこの数か月間、グループ展の絵を描くことに専念していました。
以前にも絵を描いているというお話は書いたことがありますが、私の師匠であるイラストレーター木村タカヒロ先生が主催するオンラインアートクラス・ドリル(DRiLL)のメンバーでグループ展をすることになりました。
テーマは「挑戦」と「進化」

ドリル展の開催が決まったのは去年の5月でした。
そこからこの7月までの1年以上をかけて準備をしてきました。
アートクラスのドリルは、絵を描きたいけど描けない、挫折したなど、絵を描きたい気持ちはあるけれどどうすれば絵を描けるのかわからない…そんな人たちが多く集まってきます。かといって、絵の描き方を教えてくれるクラスでもなく、毎月出される「課題」から着想した絵を描いて、グループのSNSに投稿するのがメインの活動です。これが同じ課題でも、人によって捉え方や表現が異なるので、課題をキーワードに各自がどんどん発想が膨らませ、それを見せ合いながら刺激をしあい、自分の中にあるものをどんどん表現していく…そんな場所です。
また木村先生が「やってみよう!」という動画を毎月アップされます。それは誰もが簡単に絵が描ける工夫がされた動画で、絵が描けないという人は動画を真似するだけでいろんなものが描けます。また月一勉強会や合評会など、絵を投稿する以外にもいろんな活動があり、参加は自由です。
私もドリルに入会して絵を描けるようになりたい!と思いましたが、みなさんの絵のレベルが高くて、自分の絵を投稿してよいものか?悩んだりしましたが、月会費も払っているのに自分で自分に蓋をしてはいけないと勇気を出してどんどん投稿しました。その結果、絵を描き続ける事が出来て、描き続けられたからこそ絵が上達し、今に至っています。
そんな今までの集大成となる2枚の絵を出展します。
今回はドリルのメンバー61名によるグループ展です。
絵やコラージュ、立体作品など、みんなそれぞれに自由に作品を作り、自分の世界を表現しています。一般的な個展やグループ展よりも、見応えがあります。
ぜひぜひ、銀座アートホールへ起こしください!
【ドリル展】
★7/15(火)~7/20(日)
★銀座アートホール(全館貸切)
★11:00~18:30(最終日16:00)
出展①「大きな海の木」

去年の5月にドリル展が決まった時、ちょうどアクリル絵の具で絵を描き始めて2か月が過ぎた頃でした。絵の具で描き始めたのは2か月ですが、それまでにデジタル画をたくさん描いていました。その下積みがあったので、スムーズにデジタルからアクリルに移行ができました。
ドリル展にはアクリル画を出すと決めましたが、何を描くかは決まっていませんでした。ドリルに入会して絵を描き始めて2か月くらいたったころに、女の子とネコが現れました。女の子をLittle-hiroko、ネコをsmileと名付けて、二人が旅する不思議な世界を時々描いていました。ドリル展ではLittle-hiroko&smileをテーマにした絵にしよう!ということで、二人が旅する不思議な世界を描きました。
銀座に自分の絵を飾るなんて想像もしていなかったし、個人ではとても借りられる場所ではないので、最高の絵を描こうと意気込んで描き始めたら、パタリと絵が描けなくなりました。そう、アートライフ初めてのスランプに陥ったのです!
でもアイデアを振り絞って何枚か描きましたが全くダメダメな絵ばかりで、とても銀座に飾れるものではありませんでした。また木村先生がOKを出した絵しか飾れない条件付きだったので、絵を描く苦しみは相当なものでした。でもここを乗り越えなければアートライフも先に進めないと思い、もがきながらも必死で自分の納得いく作品に仕上がるよう、毎日絵と向き合いました。その結果生まれたのがこの絵です。
実は木をテーマにした絵は過去にも何枚か描いていました。スランプでどうにも絵が描けなかった時に木村先生から「過去作を模写したら?」と提案され、最初はイヤだと思いましたが最終的には受け入れました。でも模写をするのではチャレンジも進化もないので、木のアイデアを採用しつつ、描く内容は展示する夏に合わせて海をテーマに描くことにしました。
モザイク画を何枚か描きましたが、この絵はいつも描くモザイク画をさらに発展させたものです。
展示にあたり、絵の説明文を求められたとき、天からポエムが降ってきました。

このポエムと絵をポストカードにして会場で配ることにしました。
もしドリル展にお立ち寄り頂いた際は、受付のところにポストカードを置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。
この海の木の絵を眺めていると、本当に海を旅している気分になります。
ぜひ実物を観に銀座アートホールへお越しください!
出展②「扉の世界」

2枚出展すると決めていたので、海の木を描き終えた後すぐに制作に取り掛かりました。
外国の街を描きたいと思い何か良い写真はないかな?と探していたら、サハラ砂漠の写真を見つけました。この写真を見た時、よし!これを描こう!と思いました。砂漠だけではさみしいので、モロッコの街の写真も集めました。
最初はイスラム感と異国情緒が漂う絵にしようと思っていたのですが、描いているうちにイタリアの街が出現!勝手に登場したのだからこのまま描き進めようと手を動かして下絵を完成させました。人や動物を描くのが苦手なのですが、人がいないと寂しいので、頑張って3人描きました!あとネコを増やしました!
この絵のテーマは「扉」と「カラフル」です。
無意識に扉を描いている過去作品がいくつもあったことと、海の木では青系メインで絵を描いていたので、2枚目は虹色を散りばめたようなカラフルな絵を描きたいなと思い、この2つを絵のテーマにしました。
練習用に描いた絵は、思い付きで好きな色を塗っていったのですが、そうするとごちゃごちゃしてキレイなようでキレイじゃない絵が完成しました。このことから本番の色を塗る時はかなり見た目などを計算して色塗りをしました。思ったほどの色の効果がなかったり、想像したものと違うところは塗りつぶして上から描き直しをしました。
海の木ほどの生みの苦しみではなかったですが、こちらも苦労して生まれた絵です。
完成すると、どちらの絵も美しいオーラを放っていて、頑張って描いて良かったなと思いました。
銀座アートホールでのグループ展がなければ生まれなかった絵。
この絵の説明を求められた時、やっぱり天からポエムが降ってきました。

これはゴールではなく「始まり」です。
私はこれからの人生を、アート×人生経験で何かを表現したいと思っています。
これからはもっといろんな技法でいろんな絵や表現に挑戦していきたいと思います。
みなさんも、人生でいつか、そんなことを考えたり行動に移す時が来ると思います。
その時は、先が見えなくても行動してみてください。
何もしない、失敗もしないことが、人生で一番もったいないことです。
それに気付けただけでもラッキーだと思っています。
私の作品にストーリーがあるように、他の作品にもストーリーがあります。
会期中は作家さんが交代で数名、在廊していますので、作品の鑑賞だけではなく、その背景にあるストーリーを聞いて頂くと、より一層作品の世界を楽しめます。お気軽にドリルメンバーにお声がけ下さい!
では、銀座アートホールでみなさまのお越しをお待ちしています!
【ドリル展】
★7/15(火)~7/20(日)
★銀座アートホール(全館貸切)
★11:00~18:30(最終日16:00)
★在朗予定
7/15(火) 11:00~15:00
7/19(土) 11:00~18:30(終日)
7/20(日) 11:00~16:00(最終日)
コメント